放課後等デイサービス

ボール

元気に運動!

全体活動前に「ストレッチやらないの?」とお友達からの発信があり、一緒にストレッチを開始!以前は数人のお友達と一緒に、一人で行えるストレッチをやりましたが、今回は2人で力を合わせて行うやり方で挑戦です。「痛い痛い!」と力加減は難しそうですが、...
お手伝い

一緒に取り組む

お友達と『だるまさんがころんだ』で遊んで、元気なたかおか教室です!今日もお友達と一緒に頑張る姿が見られました(^^♪ こちらは口腔体操を行っています。お友達と一緒です!いつも取り組む体操の他に、お友達の写真と名前が書かれたカードを使って発声...
SST

児童発達も放デイも!\(^o^)/

祝日は、児童発達のお友達と放デイのお友達が一緒に過ごす事が多いです。普段合わないお友達にも会えたりするので、祝日はなた特別な日になっているお友達もいるようです(*^-^*)みんなで一緒に色々な活動をしました♬運動遊び!スタッフが補助しながら...
SST

色染め遊び♬

今日の工作は色染めをしました。別の工作で使う材料としてやってもらったのですが、意外と楽しそうでした\(^o^)/絵の具を水で溶いて、たくさんの色水を作りました。絵の具が中々とけなくて、お友達は根気よく混ぜてくれていました(^^)出来上がった...
SST

放デイの時間

こんにちは(^O^)/ たかおか教室です!本日の専門的支援は人との距離や触れ方についてタッチのものさしをを使って考えました。以前にも一度している内容ですがどの位の意識でいるのか探りながら行いました。下校が早くお友達のいない環境だったこともあ...
Uncategorized

身体を動かしながら(^^)

今日もみんなで運動を頑張りました!ジグザグに並べられた平均台を歩きながら、両端にあるカップをタッチします。スタッフが渡っているお友達の状態を見ながらタイミングがいい所でカップの色を言うと上手にしゃがんでタッチ!\(^o^)慎重にゆっくり進む...
SST

専門的支援の取り組み

たかおか教室では日々専門的支援を行っています。このお友達は使いたいおもちゃがあると「かして」とスタッフに伝える事ができます。ですが「かして」としか言わないので何を使いたいのかがわかりません。そのため『何を』の部分を伝えるツールとしてカードを...
Uncategorized

おやつ作りと雪遊び♬

昨日はバレンタインデー!と言う事で1日過ぎてしまいましたが、今日はチョコレートを使っておやつを作りました(*^-^*)湯煎でチョコを溶かします。ゆっくりと溶けたチョコを少しずつかき回すお友達(^^)不思議そうな表情でした。しっかり溶けたチョ...
個別支援

友達との関わり方・話し方

型はめに取り組んでいるお友達、何だか困ってる・・?と手を貸してくれたお友達。特に頼んだわけではなく、自ら考えて行動しています。周りを見て行動できる姿が頼もしいですね(^^♪そこに言葉はありませんが、1人でやる時とは違い笑顔がみられます。先に...
切り替え

なわとびは苦手だけど・・・

なわとびは上手くできないから「イヤ!」と言っていたお友達。自分の番では縄を持ってはいるものの止まってしまっています。自分の順番が終わり、高学年のお友達が上手に跳んでいる姿をじっくり観察していました。上手に跳んでいる姿をみて「すごーい!」と拍...