個別支援 難しい課題をやってみたよ 今日は風が冷たく一段と寒く感じますが、児発のお友達は元気に入室です!今日の机上課題は洗濯ばさみに取り組みました。いつも使っている挟む物は薄手のもので、洗濯ばさみを少し開いただけで挟めてしまいます。そこで・・・挟む物を厚紙を折り曲げたタイプに... 2025.03.04 個別支援児童発達支援宿題生活動作療育発達障がい自閉症
ボール 元気に運動! 全体活動前に「ストレッチやらないの?」とお友達からの発信があり、一緒にストレッチを開始!以前は数人のお友達と一緒に、一人で行えるストレッチをやりましたが、今回は2人で力を合わせて行うやり方で挑戦です。「痛い痛い!」と力加減は難しそうですが、... 2025.02.27 ボール個別支援放課後等デイサービス運動療育運動遊び
お手伝い 一緒に取り組む お友達と『だるまさんがころんだ』で遊んで、元気なたかおか教室です!今日もお友達と一緒に頑張る姿が見られました(^^♪ こちらは口腔体操を行っています。お友達と一緒です!いつも取り組む体操の他に、お友達の写真と名前が書かれたカードを使って発声... 2025.02.26 お手伝い個別支援口腔体操室内活動放課後等デイサービス生活動作
個別支援 レベルアップした机上課題に挑戦! 昨日の寒さが一転、ぽかぽか陽気ですね♪今日も児童発達のお友達が元気に入室です!児童発達のお友達は難しい机上課題を頑張りましたよ(^^)/まずは手始めとしてやり慣れたコイン入れを行いました。やり方を理解しているので、物を出すと自分で準備~終わ... 2025.02.25 個別支援児童発達支援室内活動療育発達障がい
SST 距離について考える 今朝はスッキリ晴れて、しばし雪かきから解放されたたかおか教室周辺です!(^^)!さて、今日も専門的支援の時間です!先を見据えて年齢に応じてうまい距離をとって行けるよう、今回はパーソナルスペースのイラストを使ってSSTをしました。学校でも学習... 2025.02.21 SSTUncategorizedお手伝い個別支援専門的支援
SST 放デイの時間 こんにちは(^O^)/ たかおか教室です!本日の専門的支援は人との距離や触れ方についてタッチのものさしをを使って考えました。以前にも一度している内容ですがどの位の意識でいるのか探りながら行いました。下校が早くお友達のいない環境だったこともあ... 2025.02.20 SST個別支援室内活動専門的支援放課後等デイサービス
SST 専門的支援の取り組み たかおか教室では日々専門的支援を行っています。このお友達は使いたいおもちゃがあると「かして」とスタッフに伝える事ができます。ですが「かして」としか言わないので何を使いたいのかがわかりません。そのため『何を』の部分を伝えるツールとしてカードを... 2025.02.18 SST個別支援専門的支援放課後等デイサービス療育発達障がい
個別支援 友達との関わり方・話し方 型はめに取り組んでいるお友達、何だか困ってる・・?と手を貸してくれたお友達。特に頼んだわけではなく、自ら考えて行動しています。周りを見て行動できる姿が頼もしいですね(^^♪そこに言葉はありませんが、1人でやる時とは違い笑顔がみられます。先に... 2025.02.14 個別支援放課後等デイサービス療育発達障がい
Uncategorized しっかり活動!!\(^o^)/ 週末の大雪も落ち着き、また1週間がはじまりました(^^)いつものようにみんなで活動開始!!お尻だけで前進します♬身体を左右に揺らしたり、お尻に力を入れたり(≧▽≦)中々説明が難しいのですが、とりあえずやってみるとコツをつかんで上手に進みまし... 2025.02.10 Uncategorizedバランスストーン個別支援児童発達支援放課後等デイサービス運動療育
個別支援 今週の運動あそび 今日は雪が降り寒い一日でしたが、お友達は元気に身体を動かしました(^^)/まずはジグザグフープ渡りです。ジグザグに置かれたフープを両足ジャンプで進みます。リズムよく跳べるお友達や、ひとつひとつ確認してゆっくりこなすお友達、 フープの上を歩い... 2025.02.07 個別支援放課後等デイサービス発達障がい運動療育運動遊び