療育

SST

買い物体験\(^o^)/

数名のお友達に専門的支援として、自立へ向けたSSTを行ってきました。そして今日は実際に買い物体験をしてきました!まずはルール確認を兼ねて、今日買う物を写真で伝えます。買う物は牛乳、卵、シロップです。スタッフの丁寧な説明を1つ1つ、しっかり聞...
Uncategorized

春の嵐もなんのその(^_^)/

昨日とはお天気も変わり一日曇り空の中、元気に北公園へ出掛けてきました。お出掛けのタイマーと言葉でトイレに行って、ご機嫌に車に乗ってくれました。すっかり雪も無くなり色んな遊具でたくさん遊ぶことができました(^^♪すべり台は大人気♪行列が出来て...
個別支援

できました!

お友達が継続して取り組んでいる机上課題ですが、ついにできるようになりました(*^▽^*)ゴム掛けの課題です!やり方は理解があり道具を渡されると取り組めていました。片側をひっかける→ゴムを伸ばす、まではできるものの、もう片側がどうしても掛けら...
お手伝い

今週の運動あそび

今日も始まります、運動の時間です!ひとつめはレスキューです。仰向けになり紐を使って腕の力で前進します。難しいお友達は足を使ってもオッケーです!紐が細いので難しそうではありますが、背中を滑らせながら前進しています(^^)ふたつめは足じゃんけん...
個別支援

難しい課題をやってみたよ

今日は風が冷たく一段と寒く感じますが、児発のお友達は元気に入室です!今日の机上課題は洗濯ばさみに取り組みました。いつも使っている挟む物は薄手のもので、洗濯ばさみを少し開いただけで挟めてしまいます。そこで・・・挟む物を厚紙を折り曲げたタイプに...
個別支援

レベルアップした机上課題に挑戦!

昨日の寒さが一転、ぽかぽか陽気ですね♪今日も児童発達のお友達が元気に入室です!児童発達のお友達は難しい机上課題を頑張りましたよ(^^)/まずは手始めとしてやり慣れたコイン入れを行いました。やり方を理解しているので、物を出すと自分で準備~終わ...
SST

専門的支援の取り組み

たかおか教室では日々専門的支援を行っています。このお友達は使いたいおもちゃがあると「かして」とスタッフに伝える事ができます。ですが「かして」としか言わないので何を使いたいのかがわかりません。そのため『何を』の部分を伝えるツールとしてカードを...
個別支援

友達との関わり方・話し方

型はめに取り組んでいるお友達、何だか困ってる・・?と手を貸してくれたお友達。特に頼んだわけではなく、自ら考えて行動しています。周りを見て行動できる姿が頼もしいですね(^^♪そこに言葉はありませんが、1人でやる時とは違い笑顔がみられます。先に...
SST

みんなで飾り作り♬

今日も朝から雪が降ってましたね~(>_<)風も強かったので今日は教室内で活動しました。児童発達と放デイのお友達みんなで壁飾りを作りました(*^-^*)好きな色の絵の具を出して、スポンジに付けたらスタンプみたいにポンポン♬と手袋型の画用紙に色...
室内活動

今週も元気にストレッチq(^^)p

「さて、今日もやりますか!○○さんも一緒にやろうよ」と元気にストレッチを誘ってくれたお友達。先週は何やったっけ?と聞くと「これやったよ!」と開脚から。5秒頑張れ!1,2,3・・・と皆で数えます。 「これもやったよね」とお友達が先導してくれ、...